今あなたが使っているマウスポインターが初期設定のままなら素朴な矢印記号だと思います。
今回紹介するやり方を使えばマウスポインターをこんな感じにできます!
またマウスポインターだけでなくマウスカーソルや待機中、上下に拡大などもカスタマイズできます。
早速、紹介に移りましょう。
①素材を選ぶ
今回紹介するやり方ではニコニコ静画さんを使用します。
「ニコニコ マウスカーソル」と検索。

もしくはこちらからアクセス。

この画面を開けたら好きなキャラクターを選択してください。
②イラストをダウンロードする
今回は AKTさんのイラスト(カービィ)でやってしょう。
好きなキャラを選んだら下の画像のようにダウンロードURLがあります。
コピーして検索バーに入れるか、選択して右クリックなどでこのURLに飛んでください。

すると一番上に「カービィ.zipをダウンロードします。」とあるのでそれをクリック。

ダウンロードを開始してください。

ダウンロードできたら解凍して、中身を確認してください。

③設定からマウスポインターを変更する
次は「スタート」→「設定」→「デバイス」の順に進んでください。

そして「マウス」→「その他のマウス オプション」をクリック。

以下のようなダイアログボックスが出てきたら「ポインター」タブをクリック。
次に「参照」をクリック。

あとはさっき保存した場所からそれぞれ選ぶだけです。

テキスト選択など他のものも同じ要領で行ってください。
全部できたら最後に忘れず「適用」→「OK」をクリック。

反映されていれば以上で終了です。
再起動、電源落とすと反映されていない場合の対処
※再起動、電源を落とすとマウスポインターが以前の状態に戻っている場合があります。その場合は[Cドライブ]→「Windows」→「Cursors」にさっきのファイルをコピーしてください。



この「Cursors」の部分にさっきのファイルをコピーし、また上記にある作業をやり直してください。
まとめ
今回紹介したニコニコ静画さんには様々なイラストがあるので色々試してカスタマイズしましょう!
他にもパソコンなど役立つ情報を書いています。
良ければ見ていって下さい。